この記事にはプロモーションが含まれています
賃貸テラスハウスに住んでみた!

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

テラスハウス物件に住もうか迷ってるんだけど、、
こんにちは。管理人のおかかです!
お引越し先候補にテラスハウス物件があるけど住み心地はどうなのか、、と悩んでいませんか?そんな方に向けて実際にテラスハウスに住んでいるおかかがリポートしたいと思います。
- テラスハウスとは?
- テラスハウスに住んでみてよかったメリット
- 住んでみてわかったデメリット
- 物件探しで参考にした本
- まとめ
テラスハウスとは?
テラスハウス物件とは二階建て(もしくは三階建て)で物件ごとに一般的に専用玄関のある物件です。壁を隔ててお隣同士が繋がっていて、二軒毎のテラスハウスもあれば中には5軒程繋がった物件もあります。メゾネットとテラスハウスは一つの物件に内に階段があり上下の階が居住スペースになります。メゾネットとの違いはテラスハウスは土地と接地していてお庭や専用テラスがついています。



テラスハウスはお庭付きなのね!
テラスハウスに住んでみてよかったこと
・騒音問題が少ない
これが一番のメリットです!!
我が家の間取りは二戸一軒で隣からの音漏れは階段に上がる音が聞こえたり、洗面所にいるときに排水の音が聞こえる程度です。日中はリビングで生活することが多いのですが、リビングが向かい合っていない間取りなのでお隣さんの会話は聞こえません。
・運動ができる
YouTubeを見ながらのストレッチをする事で自分が騒音の原因になるが心配でした。階上の方を気にせずに自分のペースで運動できるのもテラスハウスならではですね。
・荷物の搬入がしやすい
スーパーや日用品の買い出しや大きな荷物の搬入も玄関が一階だと運びやすいです。そして我が家の場合は海外に行く機会も増えると思ったのでスーツケースも持ち運びしやすい一階玄関のある物件がいいなと考えていました。
・居住スペースが広い
私が住んでいる物件は2LDKの間取りで一階にリビング、二階に2部屋があります。リビングは12.4畳と広めなのでダイニングとリビングを分けて生活しても十分なスペースがあります。
・庭付き
借りている物件の敷地内のお庭は自転車が2台は停められるスペースでしたので、未経験だったガーデニングを始めてみました。
お子さんがいる家庭ではプールを出したり遊んでいる姿も見かけます。
住んでみてわかったデメリット
・虫がでる!
玄関が一階だからか虫の侵入が多い気がします。我が家では春から秋までカメムシが大量発生してました。玄関の扉の間にカメムシが挟まっていた事もあります。
・雑草と猫のフン問題
暖かくなってくると雑草が伸びてくるので戸建と同じようにお庭の手入れが必要です。困ったのは入居前から猫が排泄先を敷地内の庭にしていたようで入居後しばらくは排泄対策をしていました。
・階段が上り下りが面倒
夜中にトイレに起きた時に階段を降りる時や洗濯物を一階から二階のベランダに干すのが面倒な時があります。トイレが寝室の隣にあるとありがたいものです。
まとめ
いかがだったでしょうか。管理人おかかは結婚を機に実家暮らしから初めての物件探しをしました。当初は物件選びについて何を基準にしていいのかわからなかったです。私のレポートが少しでも物件選びの参考になればと思います。